|
平成5年のことですから、もうひと昔あまり前のことになりますが、桃三小創立65周年同窓会総会(平成5年10月23日)が終わって講堂を出ようとしましたら、私の靴がなくなっていて、残っていた靴は小さくて頂いて帰るわけにもいかず困っていました。すると当時の佐藤久弥会長が「靴を買ってきてあげなさい」と幹事のどなたかに指示され、私と同期の北岡(旧姓・高橋)朝子さん(今、お元気でしょうね)が西荻窪駅近くで買ってきてくださいました。帰宅してから一人息子が前の月に新調したばかりの靴と同じメーカーで形も同じであることがわかり、「間違えるなよ」と言い合って大笑いになりました。その靴が文字通り「足かせ」になって、以来10年以上に亘り同窓会幹事のお打合わせには必ずご案内を頂いております。その後、5年ほど大阪勤務が続きましたため幹事のお打合せにはながらく欠席続きでした。
今は千葉の自宅に戻っておりますものの、桃三小まで出かけるとなると殆ど一日仕事になりますので、出席とは形ばかりで実のところ何のお役にも立っていません。
おーい、22回生(昭和27年卒業生)のみなさん! どなたか「足かせ」を受け継いでくださいませんか~~?
|
|